
ワテは観光地では、出来るだけそこに併設されたところでご飯を食べるようにしている。
味の割にぼったくり価格なのはわかっている。
思い出料金と考え、自らカモになっている。
今回のロンドン旅行で、「フォートナム&メイソン」あたりで、可能ならばアフタヌーンティーを頼んでみようかと思っていた。(予約が必要なハズなので、無理だと思うが)
熟考の結果、ここでアフタヌーンティーを頼んでしまった。
< 店名 >
Cellarium:(中世の修道院や城の)食料貯蔵庫
Cafe & Terrace:カフェ&テラス
メニュー、アフタヌーンティーを選ぶまで


料金が高いのは覚悟していたが、どうにも食べたいものが無い。。。
メニューの種類が少なく、なんかこう、イギリスって感じのものしか並んでいない。
「スープとパン」「パスタ」「サンドイッチ」「サラダ」。
そして充実したワインのメニュー。
いやいや、ワインとかいらないから。
ワテにとって酒は、値段の高い劣化版ジュースに過ぎない。
消去法でいくと「パスタ」だけれど。。。
ここはイギリスの観光地、ウェストミンスター寺院併設のカフェである。
きっと、イタリア料理やフランス料理ではない、イギリス料理だ。
パスタは危険過ぎる。(イギリスのパスタは基本茹で過ぎで、マジで不味い。)

クリスマスランチ。
これは値段が高いうえに期待できない。。。
嫁と二人分で、8000円払って不味い料理が出てくる未来しか見えない。。。
ターキーって、イギリス人が「不味いけどクリスマスだから仕方なく食べる」って言ってるレベルの、ザ・イギリス料理だからね。。。

アフタヌーンティー。
こちらも期待はしていないけれど、イギリスにいる間に一度はやってみたい。
本格的なアフタヌーンティーは£30~50くらいのイメージがある。
安い。安くて怪しい。
きっと中途半端で後悔するパターンだ。
どの後悔が一番良い後悔かな???
・3000円払って、グデグデのパスタ。
・8000円払って、不味いクリスマスコースランチ。
・7000円払って、中途半端なアフタヌーンティー。
熟考の結果「7000円払って、中途半端なアフタヌーンティー」を選ぶことにした。
いつか本物のアフタヌーンティーをやったときの比較対象になる!!!
< 値段 >
£22.00
1割強制チップ制の為、実質は£24.20。

お店の雰囲気は良い。
アフタヌーンティー


おおお!
お皿に高級感は無いが、初めてのアフタヌーンティーにちょっとテンションは上がる。

Cranberry & sultana scones, Cornish clotted cream and Tiptree strawberry jam
クランベリー&サルタナのスコーン、コーニッシュクロテッドクリーム、チップツリーのストロベリー ジャム
スコーンはレーズンが入っていて、ちょっと嬉しい。
クランベリーが入っていたことには気付かなかった。
いままで何度も食べてきた、クリームティーと特に変わらない。
特別美味しいとは思わないが満足。
ジャムも「ウィルキン&サンズ」の王室御用達ジャムだ。
評価:55点

Smoked salmon & caper butter sandwich
スモークサーモンとケッパーバターのサンドウィッチ
→寿司感のあるサンドイッチ。寿司が食べたい。(45点)
Coronation turkey sandwich
戴冠式七面鳥のサンドイッチ
→よくわからないが、後味がカレー。頭が混乱する。(40点)
Cucumber & cream cheese sandwich
キュウリとクリームチーズのサンドウィッチ
→キュウリがスッキリしていて美味しい。(55点)
Leek & Stilton quiche
ネギとスティルトンのキッシュ
→パイ生地で、中身の味はほぼシューマイ。悪く無い。(50点)
スティルトンは、イギリス原産のチーズの一つ。
Wikipedia
アオカビで熟成されるブルーチーズタイプのもの(ブルー・スティルトン)がよく知られており、単に「スティルトン」といえば通常ブルー・スティルトンを指す。
フランス原産のロックフォール、イタリア原産のゴルゴンゾーラとともに「三大ブルーチーズ」として並び称されている。

Selection of afternoon pastries to include Macaroon, choux pastry and mini mince pie
マカロン、シュークリーム、ミニミンスパイのアフタヌーン菓子の抜粋
メニューと出てきたものが違う。
メニューには3つのお菓子が書いてあるが、お菓子は4つ出てきた。
レモンメレンゲ(?)
酸っぱくてスッキリしていて美味しい。(55点)
ミニチョコケーキ
甘過ぎず、適度に甘く、かなり美味しい。(60点)
マカロン
日本でワテが食べたことのあるマカロンは歯にこびりついて不快であったが、その不快さが無かった。外がサクサクで中はフワフワ。
ただし、マカロン自体がそれほど美味しいお菓子とは、ワテには思えない。(50点)
ミンスパイ
甘過ぎる。が、それなりに美味しい。(50点)
総評
わかってはいたが、普通に味/満足度を考えたコストパフォーマンスは相当低い。
人生で1回でいいなと思う。
ただしこれは、残念版アフタヌーンティー。
更にコストパフォーマンスは悪いと思うが、高級アフタヌーンティーも人生で1回やってみたい。
高級店なので仕方が無いが、勝手にチップも取られた。
コメント